9月21日(木)に1・2年生全員が参加する大学等模擬講義があり、17講座から興味のある分野を選んで大学、短大や専門学校の先生から講義を受けました。体験がある講座では、難しさや楽しさを実感でき、就職希望者は一般常識テストを "大学等模擬講義"
赤穂News
2学期始業式
2学期が始まりました。今学期は、伝統行事である強歩大会、秋季クラスマッチ等様々な行事があります。新型コロナウイルスやインフルエンザ等が流行っているためしっかり予防し、充実した2学期を過ごしましょう。
1学期終業式
7月24日、1学期終業式が行われました。新年度が始まり4か月、文化祭などの行事もありとても充実した1学期となりました。2学期も良いスタートができるように、ゆっくり休みましょう。
離任式
7月24日、離任式が行われました。本校に5年間勤務して頂いたALTのハンナ先生とお別れをしました。ALTのハンナ先生から本校の生徒たちに対する思いなどお話頂きました。
鈴蘭祭
7月6日、7日、8日の3日間で鈴蘭祭を開催しました。今年度の鈴蘭祭は、4年ぶりに一般公開を行うことができました。2、3年生にとっても初めて一般公開のある文化祭で全クラスが準備から当日まで協力し合っている姿を多く見る事がで "鈴蘭祭"
春季クラスマッチ
6月13日・14日に春季クラスマッチを実施しました。キックベース、ソフトボール、男女バレー、男女バドミントンの4種目を実施しました。大雨が心配されましたが、無事開催することができました。特に1年生は、初めてのクラスマッ "春季クラスマッチ"
芸術鑑賞
6月8日に、芸術鑑賞が行われました。津軽三味線民謡音楽ユニットのあべや様にお越し頂き、鑑賞をしました。津軽三味線が奏でる音は、とても迫力があり一瞬にして津軽三味線の世界に引き込まれました。郷土色をもつ民謡では、普段聞くこ "芸術鑑賞"
交通安全教室
5月25日に駒ヶ根警察署交通課長の沢渡健一様にお越しいただき、交通安全講話を行いました。実際に起こった交通事故のお話やビデオから、交通事故の怖さを改めて感じる事ができたと思います。4月から自転車走行時のヘルメット着用が努 "交通安全教室"
壮行会
5月24日に長野県高校総合体育大会の壮行会が行われました。赤穂高校の代表として、自信と誇りを持って日々の努力の成果を発揮してきてほしいです。
入学式
4月6日、令和5年度入学式が行われました。全日制商業科81名、普通科120名、定時制普通科5名、計206名の新入生を迎えました。新しい生活が始まり多くの期待と不安を抱えていることと思います。新しい仲間と支え合い高校生活 "入学式"