1学年地域探究の「国際を学び自らできることを考えよう!」講座では、先日の発表会以降「小さな国際貢献運動」として、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、そろばん、書き損じはがき、切手の回収を行ってきました。
本日は、講座を代表して、1年普通科の西垣内さん、酒井さん、塩澤さん、田口さんが駒ヶ根市役所を訪れ、回収物品を「駒ヶ根協力隊を育てる会」に寄付をし、海外の国の子どもたちに活用していただけるようお願いをしてきました。
1学年地域探究の「国際を学び自らできることを考えよう!」講座では、先日の発表会以降「小さな国際貢献運動」として、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、そろばん、書き損じはがき、切手の回収を行ってきました。
本日は、講座を代表して、1年普通科の西垣内さん、酒井さん、塩澤さん、田口さんが駒ヶ根市役所を訪れ、回収物品を「駒ヶ根協力隊を育てる会」に寄付をし、海外の国の子どもたちに活用していただけるようお願いをしてきました。