カテゴリー: 赤穂NEWS
生徒総会が開かれました。
2月6日(木)、役員新体制になってから2回目の生徒総会が開かれました。今回の総会では前回も話題になった部活動等に係る生徒会則の審議と来年度の文化祭にむけての取り組みと内容についての提案がありました。自宅研修中の3年生も「 "生徒総会が開かれました。"
13 第20回赤穂総合学科新校準備委員会のまとめを掲載しました。
3学年商業科「課題研究発表会」を開催しました。
1月30日(木)、商業科では3年生が1年間を通して取り組んできた「課題研究」の発表会を開催しました。 今年度、3年商業科の生徒たちは、①企画・商品開発講座、②観光ビジネス講座、③ブライダル講座、④情報発信・映像講座の4 "3学年商業科「課題研究発表会」を開催しました。"
1学年「地域探究講座発表会」を開催しました。
1月30日(木)、商業科「課題研究発表会」に引き続き、1学年の「地域探究講座発表会」を開催しました。1学年では駒ヶ根市「ウミガメプロジェクト」との連携により総合的な学習の時間の中で地域探究に取り組んできました。この日は "1学年「地域探究講座発表会」を開催しました。"
3年商業科「カレースパイス班」が駒ヶ根市社協へ寄付をしました。
3年商業科「課題研究」の授業で、1年間「赤穂CuRRY SPiCE」の開発・販売に取り組んできた「カレースパイス班」の代表者、久保村さんと鈴木さんが、1月29日(水)に駒ヶ根市社会福祉協議会様を訪問し、売上金の一部を寄 "3年商業科「カレースパイス班」が駒ヶ根市社協へ寄付をしました。"
上伊那産業教育振興会研修会が開かれました。
1月20日(月)、本校 で「長野県産業教育振興会第三支会上伊那支部研修会」が開催されました。地元の企業からの支援を受けながら学んでいる、上伊那地区の専門科高校の生徒が集まっての成果発表会です。 本校からは3年商業科の生 "上伊那産業教育振興会研修会が開かれました。"
自動販売機設置事業者を募集します
赤穂高等学校では自動販売機設置業者を募集します。詳細については別添の「募集要領」にてご確認ください。 「自販機設置業者募集要領」 「応募資格関係書類送付書」
2学期終業式を行いました。
12月27日(金)、2学期終業式を行いました。学校長から世界のなかでの言語を用いての対話の必要性、生徒指導係からは自転車事故の注意、SNSの投稿などによる犯罪にならないようにするための注意の話がありました。寒い中で震え "2学期終業式を行いました。"