カテゴリー: 赤穂NEWS
北川製菓様からご寄付をいただきました。
駒ヶ根市の株式会社北川製菓様から本校に、強歩大会等で使用するシステムストップウォッチ、生徒会行事等で使用する単焦点型プロジェクター、体育の授業等で使用する大型送風機をご寄付いただくことになり、本日はアルプス信用金庫赤穂 "北川製菓様からご寄付をいただきました。"
生徒総会と北信越大会壮行会を行いました。
11月7日(木)、新旧入れ替えの生徒総会が開かれ、前期活動報告、後期活動計画、文化祭決算報告、部活動・同好会規則変更に関する審議等が行われました。また、令和11年度に開校予定の赤穂総合学科新校(仮称)の準備委員を務めて "生徒総会と北信越大会壮行会を行いました。"
本日は強歩大会です。
11月6日(水)、気持ちの良い秋晴れの空の下、今年度の強歩大会を実施しました。コロナが落ち着き、昨年度から距離を縮めて再開した強歩大会。参加生徒全員が無事完歩することができました。ゴール後、PTAのみなさんにご用意いた "本日は強歩大会です。"
全校人権学習を行いました。
11月5日(火)、第一体育館で全校人権学習を行いました。今年度の内容は1985年に発生した、日航ジャンボ機墜落事故をテーマとした朗読劇「JAL123 生存者あり!」の公演と主宰者と本校生とのトークショーです。同窓会から "全校人権学習を行いました。"
商業科3年、ボランティア部が「高遠町歴史博物館」実践発表しました。
11月3日(日)、伊那市高遠町の高遠町歴史博物館で開催されたイベント「歴博わくわく教室」で、今夏の「信州駒ヶ根花火大会」にボランティア参加した生徒を代表して、3年商業科でボランティア部の丸山さんと竹村さんが実践発表を行 "商業科3年、ボランティア部が「高遠町歴史博物館」実践発表しました。"
【令和7年度長野県公立学校入学者選抜】全日制商業科前期選抜「志願理由書」
新生徒会役員+有志が「かみいな交流会」に参加しました。
10月29日(火)、駒ヶ根市総合文化センターで開催された「第11回キャリア教育かみいな交流会」に新生徒会役員+有志2名が参加しました。今年度の交流会のテーマは「自分のことちょっと考えてみない?」。分散会では、プレゼンタ "新生徒会役員+有志が「かみいな交流会」に参加しました。"
新生徒会役員が「みなこいワールドフェスタ」に参加しました。
10月27日(日)、駒ヶ根市で開催された「みなこいワールドフェスタ」の最終日企画「こまがね国際広場」に、新生徒会役員21名がボランティア参加しました。また、本校美術部も黒板アートの製作に携わりました。本校では生徒会を中 "新生徒会役員が「みなこいワールドフェスタ」に参加しました。"
「赤穂やっちゃえブライダル」いよいよ結婚式式当日です!
3年商業科「課題探究授業」のやっちゃえブライダル班では、本日結婚式当日を迎えました。ビジネスに関する実践的な探究活動として「誰かの幸せに尽くしたとき、その幸せをとおして私も幸せになれる」ことを課題に4月から取り組んでき "「赤穂やっちゃえブライダル」いよいよ結婚式式当日です!"